2022年10月24日

くまもと吉無田国際

大会名:Coupe du Japonくまもと吉無田国際

開催地:熊本県吉無田高原

開催日:10月15~16日

カテゴリー:エリート

リザルト:XCC  9位

     XCO  3位 


天候:XCC/晴れ XCO/晴れ

気温:XCC/25℃ XCO/27℃

路面:XCC/ドライ XCO/ドライ 


コンポーネント:SRAM XX1 AXS
ホイール:Syncros Silverton 1.0s
Rサス:ROCKSHOX NUDE
ブレーキ:SRAM LEVEL ULTIMATE
クランク:SRAM GX EAGLE DUB CL55
ハンドルバー:Syncros Fraser IC SL WC 100mm −20°
サドル:Syncros Tofino R1.0
シートポスト: ROCKSHOX REVERB AXS
シューズ:SCOTT MTB RC SL SUPERSONIC EDT.
サングラス:OAKLEY  KATO 
ヘルメット:OAKLEY  ARO5


10月5日の検診で病院からの運動制限も解除されたため、強度の高いトレーニングを積む事もできるようになり、順調に走り込みを行えていた。今大会の開催地は熊本県なので移動距離も長く、身体の負担軽減のため飛行機(FDAフジドリームエアラインズ)を利用させていただき、松本空港~福岡空港を1時間30分程のフライトで身体に負担をかける事無く移動する事ができました。


今回のレース目標 :UCIポイントの獲得。


コースは連続する登りとハイスピードな下りが印象的で、ところどころにジャンプやバームもあり、高いスピードを維持できるかどうかがレースの結果を左右すると感じた。試走では大きな問題を感じなかった為、機材の変更は行わずXCCからレースに参加した。


XCC


F Chaoyang PHANTOM DRY TLR 2.2 1.35bar

R Chaoyang PHANTOM DRY TLR 2.2 1.35bar


下関のレースでUCIポイントが獲得できたとはいえ、保有ポイント数が少ないため最後列からのスタートとなった。スタートは上手く行って、1周目を終える頃にはトップグループでレース進めていた。レース中盤まで問題無くレースを進められているように感じたが、登りでアタックをかけてみたものの、スピードが上手く載せられない場面が目立つようになってきた。レースの前半の余力がある間は気にもしなかったが、周回数を重ねるごとに失速も大きくなってきた。最終周を3番手で入ったものの、途中で大きく失速して9位まで順位を落としてゴールした。



レース中に起きた問題を解決する為、チームスタッフと話し合い問題の解決に努めた。スタッフとの話し合いの結果、クランク長を175mmに変更する事にした。昨年の怪我から、腰への負担を軽減するため170mmのクランク長を使用していましたが、身体が戻りつつある現在の状態だとトップスピードが物足りない感じた事、シーズン最後の全日本選手権に向けて従来使いつづけてきた175mmのクランク長に戻すという方針で機材の大幅変更をXCCのレース後に行った。


XCO


F Chaoyang PHANTOM DRY TLR 2.2 1.35bar

R Chaoyang PHANTOM DRY TLR 2.2 1.35bar


レース当日の早朝も機材の微調整を行い、レースに備えた。現場の状況に応じてセッティングに問題が無ければそのまま走り続け、問題があった場合はフィードで機材の調整を行うとチームスタッフと確認。レース目標もまずは完走を第一目標にして、可能な場合はUCIポイントの獲得と2つの目標を念頭に走ることにした。

 

突貫工事で調整したバイクで半信半疑のままスタートしたが、思いの他スムーズに前に出られた。1周目の登りを終える頃にはトップと7秒差程。アタックをかければ追いつける距離だったが、身体も機材に慣れていない状態だったので無理に追わずに淡々とペースを維持。3周目でトップグループから選手1名が脱落し、3位に順位が浮上。周回数を重ねるごとに機材のセッティングに対して手応えを感じつつペースをアップの機会を探っていた。パンクなどのトラブルやXCCで感じた失速感もなかった為、最終周でペースアップを行った。トップとのタイム差は大きく縮めることはできなかったものの、最終周は良いタイムで走りきって3位でレースを終え第2目標だったUCIポイントの獲得も達成できた。

ゴール後にCoupe du Japonシリーズの年間総合を獲得したと聞いて驚いた。今シーズンはDNFやミスで取りこぼしてしまったレースがいくつかあったので、シリーズランキングの事は全く考えていなかっただけに嬉しいレースとなった。

もしかしたらレース直前の機材変更を行なわない方が、今回のレースでは良い結果が残せた可能性もあったとも思いましたが、全日本選手権やジャパンカップといった今シーズン最後の重要なレースに向けては機材セッティングの変更は必要かつ良いタイミングだったと感じています。

 


帰りの移動もFDA(フジドリームエアラインズ)を利用させていただいた為、まったく疲労も残る事無く帰宅翌日から順調にトレーニングを行えています。

10月29~30日の修善寺のJAPAN CUPで良い走りができるよう準備を進めたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿