2021年7月7日

Coupe du Japon 富士見パノラマ大会

大会名:Coupe du Japon 富士見パノラマ大会

開催地:長野県富士見パノラマリゾート

開催日:7月3~4日

カテゴリー:エリート

リザルト:XCO 2位

天候:雨

気温:レース時18℃

路面:ウェット 

バイク:SCOTT SCALE RC 900 WC N1NO HMX 
コンポーネント:SRAM XX1 AXS
シートポスト: ROCKSHOX REVERB AXS
ショック:ROCKSHOX SID
サングラス:OAKLEY  RADAR EV 
ヘルメット:OAKLEY  ARO5

Photo: 松田さん


今季もコロナウイルスの影響で中止や延期になったレースがあり、クロスカントリーは菖蒲谷大会以来約3ヶ月ぶりのレースとなった富士見パノラマ大会。クロスカントリーレースが空いた期間は、ダウンヒルやエンデューロといったグラビティ系の種目レースに積極的に参加してバイクコントロールスキルを強化。フィジカルにおいては身体のアライメントを修正するメニューを中心に改善を進めた。

 

PRACTICE DAY

試走日は曇り。レース日は雨の予報だったので、コースコンディションはあまりあてになりそうではなかった。レースで使用するタイヤの特性を掴むことに専念した。バイクは今回が初レースのSCOTT SCALE RC 900 WC N1NO HMX。デビューレースがマッドコンディションで少し気が引けそうでしたが、ハードテールバイクは泥が着きにくく走りに集中できます。


RACE DAY

予報通り明け方から雨が降りはじめ、久々のマッドコンディション でのレース。タイヤマネージメントやバイクのポジションも良い形に落ち着いてきたので、不安要素は少なかったが、フィジカルを整える時間が少々足りてなかった。今回はフィジカルの様子を見ながらアタックや急激な加速を避けて、一定のペースを保つ事に専念することにした。

Photo: 松田さん

スタートは上手く決まって二番手で最初の上りを通過し、そのままシングルトラックへ。上りでもトップ集団で走り続けてペースを維持できて順調だった。しかしコース中盤の緩いコーナーでスリップしてコーステープに突っ込む。フロントタイヤにテープが巻き込んで解くのに時間がかかり、20秒近いタイムロスでリスタート。レース開始早々バタバタした展開に。下りセクションでは、ダウンヒルやエンデューロレースでの走りを生かして遅れたタイム差を挽回。 

Photo: 松田さん


上りでは大岩横の上り返しでもたついた以外はイメージ通り一定ペースを維持して走れていたが、下りでのペースが自分が思うより上がりすぎていたらしく、オーバースピード気味での転倒とスリップダウンが数回あり、4周目から下りのペースをコントロールして、やっと落ち着いた走りのリズムを掴んだ。最終周では雨が止んで泥が重くなり、ペースダウンしたものの大きなミス無く2位でゴールする事ができた。

Photo: 松田さん


久々のクロスカントリーのレースは、マッドコンディションで難しい路面状況でのレースでしたが前回大会よりも良い感覚で走れたと思います。

課題としてまだ下りの速さが上手く生かせ切れていなかった点、フィジカルコンディションとライディングのマッチングがまだ不完全な点など、次のレースまでにトレーニングを積んでより良い走りに繋げて行きたいと思っております。


難しい時期のレース開催だったかと思いますが、主催関係者の皆さまのご努力でレースが行われた事を心より感謝申し上げます。

Photo: SCOTT JAPAN

今回も一緒にレースを戦ってくれた皆さん、応援してくださった皆さんにも感謝申し上げます。

次回クロスカントリーレースは8月14日~15日Coupe du Japon白馬大会です。

 


2021年6月22日

DOWNHILL SERIES 白馬岩岳大会

大会名:ダウンヒルシリーズ 白馬岩岳大会

開催地:白馬岩岳

開催日:6月20日

カテゴリー:エリート

リザルト:エリート 1位

     総合 9位

天候:晴れ

気温:レース時20℃

路面:ほぼドライ

バイク:SCOTT GAMBLER 920

コンポーネント:SRAM XX1

 


下り系のエンデューロレースには昨シーズンより取り組み始めましたが、さらにスピードレンジの高いダウンヒルレースは初めてのチャレンジ。地元白馬岩岳で開催ということもあり参戦しました。コースは常設コースでは無くスキー場の斜面を目一杯使用したターンの少ない高速コース。機材もダウンヒル用のバイクに変更。エンデューロで使用するバイクのサスペンションのストロークは170mmに対し、ダウンヒルバイクは200mmのストローク。より高い剛性のサスペンション&フレームで高速コースに備えます。ちなみにクロスカントリーバイクのサスペンションストロークは100mm。


試走日

新しく特設されたコースということで、路面が柔らかく最初はコースも荒れていなかったが、途中から雨の降りが強くなりコース状態が激変。ホイール半分が埋まる程の穴が空いて滑りやすい路面で、バイクコントロールを失い転倒する選手が続出。午後から行われるタイムドセッションに向けて早めに試走を切り上げた。


タイムドセッション

実は今回のレースは初ダウンヒルだったので、エントリークラスのオープンクラスにエントリーしましたが、タイムドセッションスタート前に主催者推薦によりエキスパートクラスに編入。

午後から始まったタイムドセッションは路面コンディションが非常に悪く、明日の本戦に向けて無理をせず走る事を意識しました。が、実際に走ってみると、まともに走るのが精一杯でタイム攻略どころではありませんでした。泥沼が想像以上に深く、失速を繰り返しバタバタしながらゴール。順位は総合で6位と想像以上に良く、明日のレースに繋がる結果となりました。

タイム1.54.919 +8.364


本戦

前日のタイムドセッションの結果が良かったためか、またもや主催者推薦でエリートクラスに再編入。

昨日と打って変わって晴天となり、コースコンディションも徐々に回復してきた。さらにスタートの1時間前には路面も乾いてきて、速度の高いレースが予想された。スタートは少しモタついたが、すぐに大勢を立て直してスピードを上げた。思っていたよりも路面状態が良くスピードが出るので、臨機応変にラインを変えながら対処。直線やコーナーの立ち上がりは全開で踏み倒してそのままゴールした。タイムドセッション時よりも大幅にタイムアップしエリートクラス優勝。

タイム1.37.048 +6.206 


エリートクラスで優勝すると今大会で1番上のクラスである、プロクラスに挑戦できる権限が与えられる為、慌てて出走準備を行いスタートへ。プロクラスは日本のダウンヒルレーサーのトップ選手だけで構成されており、非常にレベルが高かった。スタートは上手く集中できて、テンポ良く加速できた。路面状態も先程よりもかなり良くなっていて高いスピードでレースを進める。しかし、コース中盤でライン取りをミスして転倒。5~6秒タイムをロス。1/100秒を争うダウンヒルでは致命的な遅れだった。諦めずにゴールまで全開で走り、そのままゴール。タイムはエリートクラス走行時のタイムから2秒遅れで、中盤の転倒タイムロスを考慮すると、もったいない結果でした。

タイム1.39.622 +8.780 


近年のワールドカップのクロスカントリーライディングスキルの要求度が更に上がって来ているので、その対策として今年からエンデューロレースよりスピードレンジの高いダウンヒルレースにチャレンジする事にしました。今回は初参加だったので、まずは結果よりもレースに慣れることが目標でしたが、クラス別優勝と総合順位でも9位を獲得できて非常に嬉しい結果となりました。これからも機会を作ってダウンヒルにも参戦して、相乗効果でクロスカントリーの走りに繋げて行きたいと思っております。

2021年6月8日

ENS白馬岩岳大会

 大会名:ENS 白馬岩岳大会

開催地:白馬岩岳

開催日:6月6日

カテゴリー:Aクラス

リザルト:Aクラス 1位

     年代別 1位

     総合 5位(199名中)

天候:晴れ

気温:レース時25℃

路面:ドライ

バイク:SCOTT RANSOM 920

コンポーネント:SRAM XX1

 

Photo: 信州ふぉとふぉと館


前回静岡S-Trail大会から1ヶ月空いて、地元の白馬岩岳でレースが行われました。レース2日前まで雨が降り続いていた影響により、タイムドセッションはウェットコンディションでしたが、本戦当日は晴天によりステージ1以外はドライコンディションで走ることができました。

コースは全部で3ステージ。ステージ1は常設コースでは無く林業作業道を使うペダリング基調の多く逆バンクや水切りなどが点在するトリッキーなコース。ステージ2は白馬岩岳の初級者向コースの一部を使用した斜度が緩やかなパーク調のコース。ステージ3は山頂からスタートして最下部まで一気に下る10分を超えのロングコースで、レース成績を大きく左右します。今大会は日本のダウンヒルレースでトップクラスのライダーが参加しており、とてもレベルの高いレースとなりました。


タイムドセッション

前日までの雨の影響により、滑りやすいコースコンディションを考慮してフラットペダルに変更して出走。スタートは上手く決まり、スピードを維持しながらコーナーに入り、減速の少ないラインを選びながら、コース中盤の難所である鋭角なコーナーに入った。このコーナーは試走時から何度か転倒しており、少し警戒しながら進入したが、雨でぬかるんだ路面にフロントタイヤを取られて大幅に減速、転倒は免れたましがタイムを大きくロス。このタイムロスにより、結果は11位(25名中)でした。

 



ステージ1

前日の反省点をいかして、ビンディングペダルに変更し、タイヤもグリップの強いタイプにしてタイムアップを狙います。スタートから上手く決まり、順調にコースも攻略できていました。前日失敗したコーナーもスムーズに曲がれてゴールまで良い速度をキープできました。


ステージ2

ステージ2からは白馬岩岳マウンテンバイクパークの常設コースを使用するため、自分の走り慣れたコースでした。コースコンディションもドライと好条件だったので、転倒を恐れずにタイトなライン取りを意識して走り、ステージ3に向けてスピードを上げていきます。


ステージ3

今大会で最長コースでクロスカントリーの持久力をいかして、ここで順位の挽回を狙います。スタートからコース中盤までは、大きなミスも無く順調にレースを進めていきます。しかし、コース中盤からペースが思うように上がらず苦戦。どうやら、ステージ1の滑りやすい路面に合わせて選択したタイヤが、ステージ3の乾いた路面に合わず、なかなかスピードが伸びない。ペースダウンやミスは無かったが全体的にスピードが上がらず、もったいない走りをしてしまった。 



昨年からクロスカントリーの下りの技術向上を目的として参加していた、エンデューロレースで初のAクラス優勝と総合順位5位を獲得する事ができて、良いレースにする事ができました。クロスカントリーとは走りやレースの内容は異なりますが、バイクコントロールやフィジカル面で多く共通している点もあるので、7月のクロスカントリーレースCJシリーズ富士見パノラマ大会に生かしていきたいと思います。

2021年6月4日

SCOTT SCALE RC 900 WC N1NO HMX FRAME

 


待ちに待ったNew Bike投入です!

本物の金属のように輝くシルバーにペイントされたSCOTT SCALE RC 900 WC N1NO HMX FRAMEです。驚くほどフレーム軽いのですが、剛性も高くレスポンスがとても良いです。

SRAM LEVELブレーキセットやSRAM XX1クランクセットもスペシャルカラーにペイントされています。フロントフォークはROCKSHOX SID ULTIMATE。3段階の切り替えが可能なスコットオリジナル。


もちろんシートポストは電動のROCKSHOX REVERB AXSを装着。サドルはSyncros Tofino 1.0。カーボンレール採用のサドルですが本当に丈夫です。シートポスト、サドル共に1シーズン使い倒しましたがトラブルフリーでした。

7月3日〜4日、富士見パノラマで行われるCoupe du Japon Series 富士見大会での実戦デビューが楽しみですね。

【使用機材】

フロントショックアブソーバ:ROCKSHOX SID ULTIMATE RLC3
コンポーネント:SRAM XX1 DUB AXS 
ヘルメット:OAKLEY ARO5
シューズ:SCOTT MTB RC SL SHOE
サングラス:OAKLEY RADAR EV ADVANCER

2021年5月11日

2021 ENS Lite 静岡S-Trail大会

  大会名:ENS Lite 静岡S-Trail大会

開催地:静岡県静岡市
開催日:5月9日
カテゴリー:Aクラス
リザルト:総合7位、Aクラス2位
                  エイジクラス20代1位

天候:晴れ
気温:レース時17℃
路面:ドライ
バイク:SCOTT RANSOM 920
コンポーネント:SRAM XX1


この冬はあまり通うことのできなかったS-Trail。5月に訪れたのは初めてで、白馬よりかなり暖かくてビックリ。いつもながら丹念に作られたコースはなかなかチャレンジングな設定で楽しめましたよ。今回はホーム岩岳で少し走り込みができ、富士見高原大会よりカラダのキレも良くなってきました。

次回は6月5日〜6日ホームである岩岳大会です。晴れるといいですね!


2021年4月20日

2021 ENS富士見高原大会

 大会名:ENS富士見高原大会

開催地:長野県富士見高原
開催日:4月17~18日
カテゴリー:Aクラス
リザルト:総合14位、Aクラス5位
                  エイジクラス20代1位

天候:晴れ
気温:レース時10℃
路面:セミウエット
バイク:SCOTT RANSOM 920
コンポーネント:SRAM XX1


2021シーズン、ENS(エンデューロナショナルシリーズ)の開幕は富士見高原大会から。

冬のしぐれ模様のような不安定な天候で、路面状況もトリッキーでした。まだ下りの走りの感覚が足りておらず、もう少し走り込まないといけませんね。

今シーズン前半はこのウェアです!6月の岩岳大会に向けて調子を上げていきたいです。


2021年4月14日

2021シーズン参戦体制

 2021シーズン参戦体制

 2021年はSCOTT TERRA SYSTEMとして、クロスカントリー、グラビティ系レースに参戦します!ぜひ会場までお越しください!




Team: SCOTT TERRA SYSTEM

Rider: Ari Hirabayashi

RACE SCHEDULE(未定のスケジュールもあります)

全日本/Coupe du Japon Series

2021年4月10日〜11日 兵庫県菖蒲谷大会

2021年5月22日〜23日 愛媛件八幡浜大会(秋に延期)

2021年7月3日〜4日 長野県富士見大会

2021年8月14日〜15日 長野県白馬大会

2021年9月25日〜26日 山口県下関大会

2021年10月2日〜3日 秋田県全日本選手権XCO大会

2021年10月30日〜31日 京都府湯船大会

2021年11月 全日本選手権XCE/XCC大会


Enduro National Series

2021年4月18日 長野県富士見高原大会

2021年5月9日 静岡県S-Trail大会

2021年6月6日 長野県白馬岩岳大会

2021年10月17日 長野県富士見パノラマ大会

2021年11月14日 長野県富士見高原大会


Downhilll Series

2021年6月20日 長野県白馬岩岳大会
2021年11月28日 兵庫県たつの市菖蒲谷大会


Personal Partnership(敬称略)

SCOTT  株式会社スコットジャパン

TERRA SYSTEM PLAN SERVICE 株式会社テラシステムプランサービス

ZENRIN 株式会社ゼンリン

NSD 日本スキー場開発株式会社

OAKLEY ルックスオティカジャパン株式会社

FUJI DREAM AIR LINES 株式会社フジドリームエアラインズ

SRAM / ROCKSHOX 株式会社ダートフリーク


Coupe du Japon 菖蒲谷クロスカントリー2021

大会名:Coupe du Japon 菖蒲谷クロスカントリー2021

開催地:兵庫県たつの市菖蒲谷公園
開催日:4月3~4日
カテゴリー:エリート
リザルト:XCC 2位
     XCO 5位
天候:土曜日/晴れ  日曜日/晴れ
気温:土曜日レース時20℃ 日曜日レース時18℃
路面:土曜日/ドライ 日曜日/ドライ 
バイク:SCOTT SCALE RC 900 World Cup
コンポーネント:SRAM XX1 AXS
シートポスト: ROCKSHOX REVERB AXS
ショック:ROCKSHOX SID
サングラス:OAKLEY  RADAR EV 
ヘルメット:OAKLEY  ARO5

PHOTO: Mitsuo Takano

2021シーズン、まだまだコロナの影響がありながらも、主催クラブ関係者皆さまのご努力で、予定通りの開幕レースとしてご開催いただけたことを心より感謝申し上げます。


オフシーズンは、ここ数年で衰えを感じていた基礎体力と動体視力を回復させるため、アルペンスキーや山岳スキーを多く練習に取り入れ、非常に充実したオフシーズンを過ごすことができた。マウンテンバイクの開幕戦の1週間前にも山岳スキーのレースに参加し、開幕戦に向けて身体に良い刺激を入れる事ができました。


開幕戦菖蒲谷のコースはジャンプセクションなど難易度の高いセクションが多い日本屈指のテクニカルコース。一見今年のコースレイアウトは昨年に比べ難易度が下がったように見えますが、ダウンヒル区間のライン取りやこなし方次第でスピードの乗りが大きく変わる設定だったので、ここ最近の自分のダウンヒルスキルの習熟度を図るにはとても良いレイアウトでした。


バイクに関しては、昨シーズン後半から取り組んでいる走りのリセットが順調に進んでいるので、もうしばらく最速ハードテールバイクSCALE RC 900WCで調整を積んでいく方向です。

PHOTO: Keisuke Tohda


XCC(ショートクロスカントリー)

スタートは上手く決まり、2番手あたりでレースを進めてましたが、1周目の中盤にペースダウンし5番手に後退。得意な下りでは体力の回復をさせつつ、タイトなライン取りでスピードを維持した。2周目に入り、体も動くようになってきたので少しずつ順位を上げていき、3番手で最終周に入る。しかし、最後の登りでペースが上がらず先頭の2人から10秒程遅れる。下りは攻めながらもゴールスプリントに向けて体力を温存。下りきる前に先頭の2人に追いつきスプリント開始。1人抜いたが先頭には0.2秒足りず2位でゴール。

PHOTO: Mitsuo Takano


XCO(クロスカントリーオリンピック)

前日のXCCで良好なスタートを切れたが、XCOではスタートでクリートキャッチをしくじり、8番手あたりでレースを進める。冷静に走りながら順調に順位を上げていき、1周目の後半までには3番手に上げることに成功。しかし、2周目の後半の登りでペースが落ちて5番手に後退。3周目以降は順位変動が無く、登りでは一定ペースを心がけ下りでタイムを稼ぐ走りで前の選手とのタイム差をキープ。冬場のダウンヒル練習の成果を感じました。5周目に足を攣って登りで大幅にペースダウン。さすがに下りだけではタイム差をカバーできなくなり、前との差は開いてしまった。最終周はペースアップを意識しながら走り切って5位でフィニッシュとなった。

PHOTO: Mitsuo Takano


オフシーズンからここ数年離れていたスキーを再開し、これまで忘れていた感覚や筋力を回復させることに力を注いできました。オフシーズンを通して自転車競技以外の種目から得る刺激や負荷は、自分の走りを強化する大切な要素だと改めて感じさせられました。またクロスカントリーと同時にトレーニングを積んでいるダウンヒル系のスキルも大きく向上しているのが、今回のレースで確認できたことも大きな収穫です。

レース中多くの応援をいただきありがとうございます!

次戦クロスカントリーレースは愛媛八幡浜大会。しっかり準備してまいります。その前にエンデューロレースENS富士見高原ENS-Lite静岡S-Trailにも参戦しますので、ぜひ会場までお越しください!



2021年4月5日

山岳スキー競技日本選手権

大会名:第14回山岳スキー競技日本選手権

開催地:長野県小谷村栂池高原特設コース
開催日:4月3~4日
カテゴリー:シニアクラス
リザルト:バーティカル 6位
     インディビジュアル 8位
天候:土曜日/晴れ  日曜日/雨
気温:土曜日レース時15℃ 日曜日レース時3℃

栂池高原で行われた第14回山岳スキー競技日本選手権に参加。海外ではSKI MOUNAINEERING(略してSKIMO)と呼ばれる人気スキー競技の一つ。
バーティカル種目は上りのみのヒルクライムレース、インディビジュアルは上り下りのクロスカントリー同様のレース内容。セクション毎に機材を正確に使用するのもタイムを短縮するコツとなります。
マウンテンバイクのクロスカントリーとレース負荷がよく似ており、身体にとても良い刺激が入ります。今季は2レースに参加してみましたが、来季は本格的に取り組みたいと思います。